<材料>

米・・・2合
新玉ねぎ・・・1個
昆布昆布・・・5g
出し昆布70gを使用
水・・・400ml~450ml
<作り方>
下準備:前日に水に昆布を入れて昆布水を作っておく
1.新玉ねぎを8等分になるように切り込みを入れる


2.土鍋に、米、新玉ねぎ、昆布水、昆布(3等分に切った)を入れる
米を入れ、玉ねぎを土鍋の中心、昆布を3か所に置き、そっと昆布水を流し入れる


3.沸騰するまでは中火~強火で炊き、ぐつぐつしだしたら弱火にし15分程炊く
水気がなくなっていたら炊き上がりです。水気が残っている場合は様子を見ながら1~2分追加で炊きます
5.炊き上がったら、蓋を開けずに5~10分程蒸らす
6.炊けたら昆布を取り出し、玉ねぎとご飯を混ぜる


7.取り出した昆布を細かく刻む
8.6で混ぜたご飯を器に盛り、ご飯の上に刻んだ昆布をのせ完成!


POINT
■ 玉ねぎとご飯を混ぜるときは優しく混ぜると玉ねぎの形が残りべちゃっとなりにくいです
■ マルヤわかめ商品 出し昆布70gを使用しました
▼こちらをクリック▼
